クロス補修

仙台でクロス補修のお困りありませんか?
クロス補修でこんなお困りごとはありませんか?

 

破れた壁紙クロスを補修したい
洗面所のカビた壁紙だけ替えたい
ひび割れたクロスを格安で補修して欲しい
猫ちゃんのひっかき傷を補修して欲しい
地震によるひび割れを直したい

 

 

仙台市内の壁紙クロス補修なら
便利屋仙台サンキュー仙台本店にお任せ下さい。

 

クロスの一部張り替えについて
当店では、クロスの一部張り替え(部分張り替え)を行っております。

 

剥がれ
穴開き
引っ掻きキズ
汚れ
などの場合、クロスの一部張り替えを行いますがデメリットがあります。

 

 

 

量産品クロスの場合、2〜3年でクロスが廃盤(販売終了)となります。

 

 

 

そのため、既存クロスと似たクロスを貼るのですが、
既存クロスと新しいクロスを貼った箇所は、若干の違いがわかります。

 

 

 

気になる方は、壁一面での張り替えをおすすめします!

 

詳しい説明は当ページ下部で説明しております
クロスの一部張り替え(部分張り替え)のメリット・デメリットは、 当ページ後半で詳しく説明しております。

 

便利屋サンキュー仙台本店のクロス補修施工事例
便利屋サンキュー仙台本店のクロス補修施工事例の一部を紹介しています。
いずれの現場も見違えるほどの仕上がりとなっています。
クロス補修施工の参考にしてください。

 

 

 

クロス補修施工事例の紹介
事例1:猫の壁ひっかき傷補修(仙台市青葉区)
事例2:壁クロス穴の壁補修(仙台市青葉区)
事例3:元事務所の壁穴補修(仙台市泉区)

 

 

 

事例1:猫の壁ひっかき傷補修
仙台市青葉区の賃貸物件で猫の壁引っ搔き傷補修事例紹介画像

 

 

 

施工年月2019年4月
施工地域宮城県仙台市青葉区
施工場所賃貸アパートの室内
施工内容猫の壁引っ搔き傷補、壁紙張替え
施工規模作業人員1名で約2時間
ペット不可の賃貸アパートにお住まいのお客様から
「引越し予定でペットを飼っていたことをバレたくないので猫の壁ひっかき傷の補修をして欲しい」
と壁紙クロス補修のご依頼がありました。
壁の傷は爪とぎ後だったため、傷の補修・壁紙張替えしました。

 

 

 

事例2:壁クロス穴の壁補修

 

 

施工年月2019年4月
施工地域宮城県仙台市青葉区
施工場所住宅の室内
施工内容壁クロス補修
施工規模作業員1名で約1.5時間
仙台市青葉区のお客様からのご依頼で
クロス穴の補修作業をさせて頂きました。

 

 

 

またクロス穴補修と一緒に、
下駄箱補修(約1時間)、絨毯のシミ取り作業(約1時間)もご依頼頂き、一緒に作業させて頂きました。

 

 

 

事例3:元事務所の穴だらけの壁補修
事務所の壁穴補修

 

施工年月2018年1月
施工地域宮城県仙台市泉区
施工場所戸建て住宅の室内
施工内容元事務所の壁穴補修
施工規模作業員1名で約4時間
当店HPをご覧頂きました仙台市泉区のお客様から
「前に事務所として使ってた部屋があり、
壁に事務機をぶつけて穴だらけになっている。
壁穴の補修をして欲しい」
と壁穴補修のご依頼を頂きました。

 

 

 

今回は、壁紙クロスの下にある石膏ボードも穴だらけの状態だったため、
すべて撤去して、新しい石膏ボードに張り替えて補修作業をさせて頂きました。

 

 

 

壁穴補修

 

2015年2月21日作業の壁穴補修施工現場紹介写真(施工No.cloth-c003)

 

施工内容
リビングの壁穴補修・壁一面クロス張替え

 

施工地区
仙台市若林区

 

壁紙補修・クロス張替え

 

2016年1月15日作業の壁紙補修・クロス張替え施工現場紹介写真(施工No.cloth-c005)

 

施工内容
リビングの壁穴補修・クロス部分張替え(壁一面)

 

施工地区
黒川郡富谷町

 

 

 

壁紙補修

 

2016年2月22日作業の壁紙補修施工現場紹介写真(施工No.cloth-c006)

 

施工内容
壁紙2箇所の傷補修

 

施工地区
仙台市若林区

 

天井穴補修

 

2016年2月28日作業の天井穴補修施工現場紹介写真(施工No.cloth-c008)

 

施工内容
アパートの天井穴補修

 

施工地区
仙台市太白区

 

 

 

壁紙補修・クロス張替え

 

2016年6月2日作業の壁紙補修・クロス張替え施工現場紹介写真(施工No.cloth-c010)

 

施工内容
壁紙クロスの部分張替え(サンゲツ量産クロス2m)、ジョイントコーク切れの補修

 

施工地区
仙台市宮城野区

 

壁紙補修・クロス張替え

 

2016年7月18日作業の壁紙補修・クロス張替え施工現場紹介写真(施工No.cloth-c012)

 

施工内容
キッチン周辺の壁紙補修、壁紙クロス張替え

 

施工地区
仙台市若林区

 

 

 

壁穴補修

 

2016年10月13日作業の壁穴補修施工現場紹介写真(施工No.cloth-c013)

 

施工内容
和室・子供部屋の石膏ボード壁穴補修(2箇所)

 

施工地区
仙台市若林区

 

壁穴補修

 

2016年12月3日作業の壁穴補修施工現場紹介写真(施工No.cloth-c014)

 

施工内容
洗面所の石膏ボード壁穴補修

 

施工地区
多賀城市

 

 

 

天井穴補修

 

2018年1月10日作業の天井穴補修施工現場紹介写真(施工No.cloth-c015)

 

施工内容
ロフト天井の石膏ボード張替え

 

施工地区
仙台市青葉区

 

壁紙補修・クロス張替え

 

2018年1月25日作業の壁紙補修・クロス張替え施工現場紹介写真(施工No.cloth-c016)

 

施工内容
事務所の石膏ボード交換、壁紙クロス張替え

 

施工地区
仙台市泉区

 

便利屋サンキュー仙台本店のクロス補修の流れ
便利屋サンキューでは、お客様のご要望を考慮したクロス補修プランをご提案いたします。
クロス補修完了まで丁寧に施工させて頂きます。

 

 

 

手順1.お問合せ
お電話かホームページのお問合せフォームからお気軽にお問合せ下さい。

 

 

 

当店では、平日・夜間や、土日祝日の現地お見積りにも対応しております。
ご希望の日程などお聞きした上で、お見積もりの日程をお決めします。

 

 

 

手順2.お見積り
現地お見積もりの際には、お客様の補修のご希望、ご要望をお聞きいたします。

 

費用面
補修方法
材料
仕上がり具合
施工日数・施工時間
施工日程
など、気になる事はどんな事でも、お気軽にご質問、ご相談下さい。

 

 

 

お客様のご希望に合わせたご提案をさせて頂きます。

 

 

 

ご検討頂き、ご納得いただけましたら、ご発注下さい。

 

 

 

手順3.壁紙クロス選び
お客様に壁紙クロスの見本帳から、
壁紙クロスの種類をお選びいただき、
材料が届き次第、施工させていただいております。

 

 

 

壁紙クロス選びのご注意
製造が終わってしまっている(廃盤品)などの理由で、
同じ品番の壁紙クロスが入手できない場合もございます。

 

 

 

その場合、似た色や近い柄の壁紙をお選び頂いております。
また部分補修ではなく、「アクセントクロス」をご提案する場合もございます。

 

 

 

手順4.家具移動
補修箇所のお荷物や家具を移動して、
作業スペース確保いたします。

 

 

 

小物類
軽いお荷物
貴重品
などお客様にてご移動可能なお荷物は、
補修施工日までにご移動お願い致します。

 

 

 

手順5.養生
ボンドや接着剤が付着して
お荷物やお部屋が汚れないように、
養生シートやブルーシートをかけます。

 

 

 

手順6.古いクロスを剥がす
補修箇所に張ってある古いクロスを剥がします。

 

 

 

部分補修の場合は、一部分のみ剥がします。
壁一面の場合は、壁のクロス一面全て剥がします。

 

 

 

手順7.下地処理(パテ処理)
クロスを張る下地が平坦な壁面なら下地処理は不要ですが、
壁面に凸凹があるとクロスを綺麗に貼ることができません。

 

 

 

そのためパテを薄く伸ばして、段差を埋めて、
壁面が平らになるように下塗りパテを施しています。

 

 

 

ドライヤーでパテを乾燥させてから、
紙やすり(ペーパー)を使い平滑な下地を作ります。

 

下地に穴やひび割れがある場合
石膏ボードに

 

ひび割れ
亀裂
壁穴
がある場合は、
ファイバーテープ を使い補修します。

 

 

 

ひび割れや穴をテープで塞いだあと、
パテ処理をして下地を平らにします。

 

 

 

手順8.クロス補修
当店では、クロス補修の仕上がりについては、
ご提案時に十分にご説明させて頂いております。

 

 

 

補修箇所が目立たないようにクロス補修いたします。

 

 

 

手順8.補修完成
クロス補修が終わりましたら、

 

段差がないか?
凹みはないか?
目立たないか?
仕上がり具合を確認して完了になります。

 

便利屋サンキュー仙台本店のクロス補修の特徴
仕上がりに自信あります
丁寧に施工させて頂いており、仕上がりに自信あります。

 

 

 

お客様が購入されたクロスも施工します
便利屋サンキュー仙台本店では、
お客様がネット通販等にて購入された壁紙クロス、ブランドクロスの張替えなども可能です。

 

 

 

失敗したクロス補修のお直しも承ります
「他の業者さんで補修してもらったんだけど、仕上がりが悪い」
といったお問合せを頂くケースが増えております。

 

 

 

安かったので頼んだけど失敗された
表面がガタガタで直して欲しい
もっと目立たなく補修してもらいたかった
など、クロス補修のお悩みお気軽にご相談下さい。

 

クロスの一部張り替え(部分張り替え)の注意点
当店では、クロスの状態が、

 

クロスの剥がれ
穴開き
引っ掻きキズ
汚れ
といった場合、クロスの一部張り替え(部分張り替え)も承っておりますが、
メリットとデメリットがございます。
詳しく説明させていただきますので、ぜひご確認ください。

 

 

 

クロスの一部張り替えのメリット
クロスの一部張り替え(部分張り替え)のメリットを解説します。

 

 

 

1.費用を抑えられる
クロス張り替えの費用は、面積に比例します。
クロスの一面全部の張り替えよりも、
部分的な張り替えの方が、
材料費や施工費を抑えることができます。

 

 

 

2.施工時間が短くて済む
クロス張り替えの施工時間は、面積に比例します。
部分的な張り替えの方が、施工時間が短くなります。
短時間でクロス張り替えが完成します。

 

 

 

3.準備も最小限で済む
クロス張り替えを行うためには、
家具、家電などを移動する必要があります。
部分的な張り替えの場合、家具移動などの手間が最小限になります。
また部分的な張り替えならば、養生する面積も最小限で済みます。

 

 

 

クロスの一部張り替えのデメリット
クロスの一部張り替え(部分張り替え)のデメリットを解説します。

 

 

 

 

 

 

 

1.同じクロスを張っても若干違いが出る
既存のクロスは、日焼けや時間の経過による経年劣化で、
新しいクロスとは色が違っています。
そのため、既存クロスと同じものを仕入れて部分張り替えを行っても、
既存のクロスと新しいクロスでは色の若干の違いが出ます。

 

 

 

※気になる方は壁一面での張り替えをおすすめします。

 

 

 

2.似たクロスを貼っても違いが分かる
量産品クロスは、約2~3年で廃盤となり無くなります。
そのため、似たようなクロスを貼ると、若干の違いが分かります。

 

 

 

※気になる方は壁一面での張り替えをおすすめします。

 

 

 

当店は「クロスの一面張り替え」をオススメします
クロスの一部張り替え(部分張り替え)のメリット・デメリットを解説しました。

 

 

 

一部張り替えを行った場合、
既存クロスと新しい張り替えたクロスでは、コントラストの違いがあります。
既存クロスを仕入れられて、施工したとしても、若干の色の違和感は出ます。

 

 

 

色の違いが気になる方は、壁一面での張り替えを選択しましょう。

 

 

 

当店では、特に既存クロスが「日焼け」「色褪せ」「劣化がある」状態の場合は、
クロスの一面張り替えをオススメいたします。

 

クロス補修料金
クロス補修料金は、お見積りさせて頂きます

 

クロス補修のご相談・ご依頼はこちら
お電話かフォームよりお気軽にお見積り依頼下さい
便利屋サンキューのクロス補修は、
下請け業者を挟まず、自社スタッフにて施工しております。
そのため、リフォーム会社様などより格安料金でご提供させて頂くことができます。

 

 

 

また、法人様や内装業者様、同業者様からのお見積り依頼も大歓迎です。
まずはお気軽にご相談下さい。